LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

寺沢寛一

寺沢 寛一(てらざわ かんいち、1882年7月15日 - 1969年2月5日)は、日本の理論物理学者・数学者。日本学士院会員、東京帝国大学名誉教授、東京帝国大学総長事務取扱、理学部長、高等逓信講習所所長、千葉工業大学学長、電気通信大学学長などを歴任。多年にわたり東京帝国大学理学部物理学教室の運営に力があった。著書「自然科学者のための数学概論」は応用数学の名著として名高い。その他多数その他多数本稿の初稿は私が書きました。寺澤寛一は私の祖父で1969年2月5日の飯田橋の東京逓信病院で息を引き取るまで一緒に過ごしました。この項の編集者が今井功先生の言として寛一は「土寸水尺」と称しており寺澤ではなく寺沢(新字体)である、とありますが、これは誤りであります。今井先生は勿論生前に良く存じ上げており、祖父母が媒酌人で結婚され、学徒出陣で朝鮮半島に出兵中だったのを「航空力学(当時は流体力学とは呼ばず航空力学と言っていました)の俊才」として内地へ戻したという逸話を祖父から聞いております。さて、漢字ですが、祖父は確かに「土寸水尺」と冗談まじりに言っておりましたが、決して新字体で寺沢という字は使いませんでした。むしろ、色紙等に書を書く時の号として「寛翁」と記しております。従って、このレビュアーは今井先生の残された文章だけを根拠にしておられますが、本人の意志を尊重して敢えて書かせて頂いた次第です。尚、寺澤寛一の経歴は、我が家に残る資料、伝承並びに没後に日本学士院に照会して、学士院会員就任時に文部省が確認した経歴に基づいておりますので、併せて申し添えます。寺澤廣一(東京大学特任教授)

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。