LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

西篠崎

西篠崎(にししのざき)は、東京都江戸川区東部の地名・町名。住居表示実施済みで西篠崎一丁目と二丁目がある。周辺の北篠崎、上篠崎、篠崎町、下篠崎町、東篠崎、東篠崎町、南篠崎町と総称で「篠崎」と呼称されることもある。隣接する地域は、北は北篠崎二丁目、東は上篠崎三丁目、南は上篠崎四丁目、西は鹿骨三丁目。江戸川区東部に位置する住宅地が広がる町。地区の西辺を東京都道307号王子金町江戸川線で画し、南辺を鹿骨街道で画す。旧来の「篠崎村」に由来。「西篠崎町」という町名は1932年(昭和7年)の江戸川区成立時から存在したが、現行町名の西篠崎一・二丁目とは位置が異なっている。1932年(昭和7年)の江戸川区成立時、篠崎地区には上篠崎町、下篠崎町、東篠崎町、西篠崎町、南篠崎町、北篠崎町が成立した。当時の西篠崎町は江戸川に面し、北は北篠崎町、南は上篠崎町であった。現在の北篠崎二丁目付近にあたる。その後、1966年(昭和41年)、篠崎地区の町名地番変更に伴い、西篠崎町は実質的には廃止され、東京都立篠崎公園敷地の一部に残るのみとなった。1990年(平成2年)の住居表示実施により、篠崎公園の敷地は上篠崎一丁目となり、西篠崎町は名実ともに廃止された。1991年(平成3年)の住居表示実施により、現行の西篠崎一・二丁目が成立するが、当該地区の住居表示実施直前の町名は鹿骨町及び鹿骨三丁目であり、旧西篠崎町の区域とは一致しない。西篠崎の町域内に鉄道駅は存在しない。西篠崎二丁目の一部を除いては至近の駅からも1km以上離れているため鉄道利用不便地帯に当たる。以下に最寄駅を挙げる。京成バスにより、篠崎駅、瑞江駅、小岩駅、新小岩駅との連絡がある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。