アントニオ・カルバーリョ(Antonio Carvalho、1979年5月30日 - )は、カナダの男性総合格闘家。オンタリオ州スーセントマリー出身。ブルックマン・マーシャルアーツ所属。ブラジリアン柔術黒帯。松濤館空手黒帯。多くのファイターがUFCなどのメジャー興行への参戦を望む中、「ファイターとして上質の経験を重ねたい」と語り、修斗を清廉潔白な場とし、格闘技を理解し選手をリスペクトしたファンが集まる理想の舞台として考え、修斗で戦い続けることを希望していた。その独自の信念とリング上での相手への敬意を怠らない礼儀正しさから、「修斗の哲人」のニックネームでも呼ばれる。柔道黒帯の友人の勧めで柔道を始め、その後シャオ・フランコの下でブラジリアン柔術などの格闘技を学んだ。2005年8月20日、修斗で同じく当時無敗を誇っていたリオン武と対戦し、2-0の判定勝ちを収めた。2005年11月19日、Ironheart Crownで行われた修斗米大陸ライト級(-65kg)王座決定戦でジェフ・カランと対戦し、0-2の判定負けを喫し王座獲得に失敗した。2006年2月17日、修斗で佐藤ルミナと対戦し、マウントパンチでTKO勝ちを収めた。2006年5月12日、修斗世界ライト級王者アレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラとのタイトルマッチが決定するも、直前になってノゲイラが負傷欠場。修斗世界ライト級王座決定戦でリオン武と対戦し、パウンドでTKO負けを喫し王座獲得に失敗した。2007年5月18日、修斗で日沖発と対戦し、2-1の判定勝ち。2007年7月28日、初参戦となったシュートボクシングで山口太雅と対戦し、判定勝ち。2007年11月8日、修斗で高谷裕之と対戦し、パンチラッシュでTKO負け。2008年4月5日、CAGE FORCE 06のフェザー級王座決定トーナメント1回戦で星野勇二と対戦予定であったが、星野の負傷により試合は中止された。2008年5月28日、シュートボクシングで宍戸大樹と対戦し、判定負け。2008年6月22日、CAGE FORCE 07のフェザー級王座決定トーナメント1回戦で星野勇二と対戦し、0-3の判定負け。2011年8月27日、UFC 134でユーリ・アルカンタラと対戦予定だったが、怪我のため欠場した。2012年1月14日、UFC初参戦となったUFC 142でフェリペ・アランテスと対戦し、0-3の判定負け。2012年7月21日、地元カナダで開催されたUFC 149でダニエル・ピネダと対戦し、開始から1分11秒でKO勝ち。当初はジョージ・ループと対戦予定だったが、ループが負傷欠場したため、対戦相手がピネダに変更された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。