パブロ・マルティン・メリトン・デ・サラサーテ・イ・ナバスクエス(Pablo Martín Melitón de Sarasate y Navascuéz, 1844年3月10日 - 1908年9月20日)は、スペイン・パンプローナ出身の作曲家、ヴァイオリン奏者。バスク人である。8歳のときに初めての公演をし、10歳のときにスペイン女王イサベル2世の前で演奏を披露した。その後パリ音楽院で学び、13歳のときヴァイオリン科の一等賞を得た。1860年代ごろから演奏家としての活動を始め、1865年には一番初めに仲良くなったサン=サーンスと演奏旅行をした。サン=サーンスはサラサーテに序奏とロンド・カプリチオーソ、ヴァイオリン協奏曲第3番などを献呈している。サラサーテはまた、ラロのスペイン交響曲、ブルッフのヴァイオリン協奏曲第2番、スコットランド幻想曲の初演者かつ被献呈者でもある。サラサーテの華麗な名人芸は、チャイコフスキーやブラームスなどにも影響を与えた。1908年9月20日、慢性気管支炎のためにフランス領バスクのビアリッツで死去した。。作曲家としてのサラサーテの作品は、ほとんどヴァイオリンと管弦楽(もしくはピアノ)のための作品であり、スペインの民謡や舞曲の要素を盛り込んだ国民楽派に位置付けられ、その代表がジプシー(ロマ)の民謡による『ツィゴイネルワイゼン』であり、ラッシュ、フリッシュなどの特徴を取り入れている。そのため、他の作品はあまり演奏されることがない。若手ヴァイオリン奏者のためのコンクールとしてパブロ・サラサーテ国際ヴァイオリン・コンクール(Pablo Sarasate International Violin Competition)がパンプローナで開催されている。参加者の国籍は問わない。原則として、ヴァイオリン部門とオペラ部門が毎年交互に開催されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。