LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

読売・朝日・毎日3社ニュース

『3社ニュース』とは日本テレビ(1953年開局)とラジオ東京(1955年テレビ開局、現在のTBSテレビ。)が、両社に出資していた日本の3大新聞社である読売新聞社、朝日新聞社、毎日新聞社の各社と提携して、毎日夕方に3社が放送日程や放送局のローテーションを組んで放送していたテレビニュース番組。1951年(昭和26年)12月24日、東京初の民間放送ラジオ局であるラジオ東京(JOKR。現在のTBSラジオ)が開局した際、読売・朝日・毎日三社合同ニュースを放送。この3社ニュースはラジオ東京の開局記念式典の一環として19時から19時15分、並びに21時から21時15分の2回に分けて公開生放送された。ちなみにこの番組は開局前夜のサービス放送の一環によるもので、当日はこの番組が最初のプログラムであった。翌12月25日より読売新聞・朝日新聞・毎日新聞の順番で交互にニュース提供を担当した。1955年9月の砂川闘争の取材よりラジオ東京独自の取材による内容もニュースとして放送することが認められ、以降臨時ニュースを中心に独自取材のニュースも放送されるようになった。これは同じニュースでも出稿社によって内容が異なり齟齬が生じて一貫性が欠けていたためである。1963年、TBSは新聞3社とラジオニュースに関する覚書を交わし、同年4月より海外ニュースを共同通信社経由に切り替え、一部TBS自主取材のニュースを新聞社提供ニュースに挿入できる事になり、編集権の自主権を一部確保した。
既述の通り、1973年12月20日に新聞3社の各首脳が覚書を交わし、それまでTBS設立以来新聞3社がほぼ同数持っていたTBS株をすべて毎日新聞社に譲渡することが決まったのを受け、1974年4月1日からラジオの定時ニュースタイトルは「TBSニュース」に変更。新聞社のニュース提供は毎日新聞だけになったものの、完全に編集権はTBS側に移った。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。