葛葉峠(くずはとうげ)は、新潟県糸魚川市にある峠。標高は440m。姫川に沿って糸魚川市の平岩集落から小谷村の湯原集落の間にある峠。かつては塩の道(千国街道)の難所として知られた。現在は、国道148号の旧道(新潟県道375号平岩停車場蒲原線)が存在しているが、峠の南側斜面が1995年に発生した7.11水害により崩壊しており、不通状態となっている(2006年から斜面の復旧工事が行われている)。なお、この峠自体は県境となっておらず、峠から南へ2本目の沢にある国界橋(蒲原沢)が県境となっている。ボッカトチノキは、1971年に糸魚川市の天然記念物に指定され、糸魚川市教育委員会の案内柱がある。峠の北側には白馬温泉が、峠の南側には蒲原温泉(休業中)、猫鼻温泉(水害により埋没)が位置する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。