『コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア』(Call of Duty 4: Modern Warfare, 略称:CoD4)は、FPSである『CoDシリーズ』の第4作目。後に本作品のストーリー、登場人物、世界観を引き継いだシリーズとして展開される『モダン・ウォーフェアシリーズ』としては第1作品目となる。開発元は、PC版・PS3版・Xbox 360版が『CoD』『CoD2』を担当したInfinity Ward、ニンテンドーDS版が。シリーズ中初めて、第二次世界大戦ではなく現代戦が舞台となった。全世界で1,400万本以上を売り上げ、販売元のアクティビジョンは、「2007年で最も売れたゲーム」としている。これは、Next-Gen.bizの調査で『Halo 3』を凌ぎ正式に世界一の座を獲得したことで裏付けが取れている。北米版が2007年11月6日に全機種(Microsoft Windows、PS3、Xbox 360、ニンテンドーDS)で同時発売された。日本国内では、Windows版も日本語マニュアル付き英語版として2007年12月7日に発売された。また、正規輸入版購入者を対象にWindows版の完全日本語化への有償アップグレードが予定され、2008年4月7日よりパッケージ通信で販売が開始された。PS3版とXbox 360版も、字幕とメニューが翻訳された日本語版として2007年12月27日に発売されたが、翻訳には誤字・誤訳、雰囲気を損なう直訳表現が目立つ。ニンテンドーDS版は字幕とメニューが翻訳され、ゲーム中の音声も日本語に吹き替えられた日本語版として2008年3月13日に発売された。ただし、オリジナル版の『CoD4』とはストーリーが異なる。2008年10月には、延期に延期が続いていたMac OS X版が発売された。2009年11月10日に、続編である『CoD:MW2』海外版が発売された。日本語版はコンシューマ版が2009年12月10日に発売された。販売元のアクティビジョンが日本から撤退したことにより、PS3版とXbox 360版の値段が高騰していたが、両機種とも2009年9月10日に廉価版がスクウェア・エニックスより発売されることが決定した。北米で『MW2』の発売日に、『CoD4』のWii移植版『Call of Duty: Modern Warfare: Reflex』が発売される事になった。その開発は、以前二作のWii版を担当したTreyarchに任された。なお、サウジアラビアでは本作のイスラム兵士に対する虐待・暴行表現が問題になり、発売禁止処分を受けた。今からそう遠くない未来、世界の政治情勢はますます混迷を深めていた。ロシアでは、ヨシフ・スターリンを崇拝し、極端なナショナリズムを唱える超国家主義派(ultranationalist)と、現政権を支持する軍人の一派が激しく対立し、ついには内紛へと発展。15,000発の核が不安定な状態に晒されていた。同じ頃、中東某国では反米主義者アル=アサドの一派がオイルマネーを背景に勢力を拡大し、欧米との協調を図る現大統領を排除しようという構えを見せていた。このような情勢の下で、英国陸軍特殊部隊(SAS)は、ロシア極東の港から核弾頭が密かに国外へ運び出されようとしていることを察知。実働部隊の隊長プライス大尉は、輸送中の貨物船をベーリング海上で押さえるべく、強襲作戦を立案し、直ちに模擬訓練を開始する。その慌ただしい訓練場に、選抜試験をパスしたばかりの一人の新入隊員、ソープが配属されてきた。余談だが、海兵隊のヴァスケスチームにたまにだがフクダという名の兵士が出てくる。おそらくスタッフの中にいた日系のスタッフの名前からと推測できる(注:2008年6月のver1.6パッチにてPC版にも追加、こちらは無料アップデート)このゲームは、リアル系FPSとして分類されており、ゲームプレイにおいていくつかのオリジナル要素が追加されている。各ゲームサイトのゲーム・オブ・ザ・イヤーで受賞を獲得した。他にも、日本ゲーム大賞2008において特別賞を受賞している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。