埼玉県立春日部東高等学校(さいたまけんりつかすかべひがしこうとうがっこう)は、埼玉県春日部市にある公立の高等学校である。1977年(昭和52年)に開校した埼玉県立の男女共学校で、革新首長の畑和県政下で大量新設された高校のひとつで、関東の高校で唯一の学科である「人文科」を設置している。1学年の定員は300名以上。学年色(赤・青・緑)があり、校章・ジャージ・上履き・自転車通学者の鑑札に使われ、学年が識別できるようになっている。旅行行事は、1年次の秩父市大滝でのサマースクール、2年次の関西方面の修学旅行などがある。また、希望者は2年次の夏季休暇にオーストラリアでの海外研修に参加することができる。以前は、中国研修旅行を実施し中国の高校生との友好を深めていたが、反日デモの影響から、2006年からの3年間は、限定的に行き先をオーストラリアに変更され、2009年以降も継続してオーストラリアでの研修になっている。部活動では、主に陸上競技部が活躍している。関東大会以上の大会出場が決まると、全校生徒による壮行会が行われる。ソフトテニス部があるものの、硬式テニス部はない。校内にプールがないため、水泳部もない。卒業後、ほぼ全員が4年制大学への進学を希望している。2006年には、開校以来初の東京大学合格者があった。例年、国公立大学には20名前後合格している。また私立大学では、早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学に毎年10名前後合格している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。