LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ルパン三世 バビロンの黄金伝説

『ルパン三世 バビロンの黄金伝説』は、モンキー・パンチ原作のアニメ『ルパン三世』の劇場映画第3作。本作品は、1985年7月13日に封切られ、バビロンの黄金をめぐるルパンとニューヨークマフィアのボス、マルチアーノとの争奪戦を描く。本作の主題歌「MANHATTAN JOKE」は、当時アイドルだった河合奈保子が唄っており、河合は声優として特別出演している。「MANHATTAN JOKE」はオープニング、エンディングで使われ、オープニングは前置き的なストーリー展開もなく、いきなりタイトルバックから始まる。TVシリーズ『ルパン三世 PartIII』(以下、『PartIII』)放送中の映画化である本作は、前作で監督を務めた宮崎駿の推薦で押井守が監督を務める予定だった。しかし、当初の準備稿があまりに実験的であったため、その内容を危惧した制作側が押井を降板させ、TV版スタッフから吉田しげつぐが新監督に参加し、さらには映画監督の鈴木清順(TV第2シリーズ監修、『PartIII』第13話「悪のり変装曲」脚本)を共同監督に迎え、TVシリーズのスタッフを移行させて制作したという経緯がある。押井版の内容については、押井守本人も断片的にしか発言していないために全容は不明だが、「ルパン三世の映画でありながら、ルパンを否定する」あるいは「世界中にもう盗むモノが無くなり、怪盗としてのアイデンティティを喪失したルパン」な作品にしようとしたといわれる(詳細は押井版ルパン三世を参照)。『PartIII』放送中だったことから、ルパンもTVシリーズに合わせてピンク色のジャケットを着用。絵柄は『PartIII』後期のポップなデザインとなっている。一方で、ルパン、不二子以外のメインキャラクター(次元、五ェ門、銭形)の造形および衣装カラーリングは『PartIII』のものは採用されず、青木悠三の手でTV第2シリーズに近いものにリファインされている。また、ルパンも物語冒頭部分ではTV第1シリーズの青ジャケットを連想させるカラーリングのジャンパー姿で登場している。なお、銭形は劇中でルパンに「ドジでマヌケでアンポンタン」、婦人警官軍団に「能なし」と言われる扱いである。劇中音楽として、『PartIII』では権利の都合上使用されなかった「ルパン三世のテーマ」がTV第2シリーズ以来5年ぶりに使用されている。脚本は浦沢義雄と、師匠に当たる大和屋竺。浦沢はプロットが採用され脚本を担当することとなったが、それまでのテレビシリーズではハコ書きをせずに書いていたためテレビよりも長い映画では行き詰まってしまい、大和屋が大部分を執筆している。劇場版前2作に見られた重厚な設定や物語進行は影を潜め、ビューティーコンテストで集まった婦人警察官軍団や異星人が登場するなど、奇抜でお遊びの強い作風となっている。舞台はニューヨークが選ばれ、80年代当時の華やかな世相が色濃く映し出されている。なお作中で登場するマルチアーノ()はイタリア人に見られる姓、コワルスキー(Kowalski)はポーランド人に見られる姓である。ハレー彗星(ほうき星)が来る時期という筋書きから、この作品に限ってはストーリーの時期設定は1986年2月と確定している。TVシリーズ放送中に公開された劇場版のうち『ルパンVS複製人間』や『カリオストロの城』は金曜ロードショー上で定期的に放送されるものの、この作品は1986年11月28日に放映されたのち、日本テレビでは20年以上放送されていない(ただしBS・CSチャンネル、地方局では複数回放送されている)。また、後のルパン映画では1987年にOVAとして製作後、一部の地域のみ劇場公開された『ルパン三世 風魔一族の陰謀』では声優が一新され、また1995年に公開された『ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス』では製作中に山田康雄が死去したため、本作が事実上、山田がルパンを演じた最後の映画作品となった。ニューヨークの街角にある店に、一人の老婆が入ってきた。その店は、怪物のマスクを着用して夜通し騒ぎまくるナイトクラブ。その老婆、ロゼッタと顔なじみのルパンは、ゴリラに扮して上機嫌。だが、そこに届いた宅急便の中から銭形警部が現れ、ルパンはオートバイに乗って逃走する。それを追う銭形警部との激しいバイク逃走劇は、ブロードウェイの巨大な看板へと舞台を移していく。だが、その一部始終を苦々しく見つめている男達がいた。ニューヨークを牛耳るマフィアのボス、マルチアーノと若頭のコワルスキーだ。「ルパンを殺せ」マルチアーノはコワルスキーにそう命じる。ある夜、ルパンのもとに現れたロゼッタ。彼女はルパンに、こんな話を始めた。紀元前5世紀、メソポタミア文明の古代都市「バビロン」では、滅びる前に神の手によって国内の財宝が全て集められ、今でもその財宝はどこかに隠されているというのだ。それこそが、ルパンがマルチアーノから聞き出そうとしている秘密だったのだ。マルチアーノは先代からバビロンの黄金を探し求めていたのである。ロゼッタはルパンに古びた燭台を残し、いずこへか去ってしまった。その頃、銭形警部は「国際婦人警官ビューティーコンテスト」の参加者5人を部下に従え、ルパン逮捕の作戦を計画していた。オリエント急行内で待ちかまえる銭形警部と婦人警官5人組。だが、同じくマルチアーノもルパン暗殺を狙っていた。不二子と合流したルパンはバベルの塔が発掘されたというイラクへ向かう。 塔の内部に潜入したルパンは、立体映像の美女に出会い黄金の獅子像を見つける。だが、確かにそれはお宝ではあるものの、「バビロン中の黄金を集めたにしては」財宝のあまりの少なさに、ルパンはおかしいと疑問に思った。ルパンは、バビロンの真の黄金を探すべく再びマンハッタンへと戻った。ルパンの推理は的中し、マディソン・スクエア・ガーデンの地下空洞に大量の黄金が存在した。マルチアーノに捕らわれた不二子を救うため、ルパンはマルチアーノのアジトへと潜入する。バビロンの黄金を巡り、争奪戦が始まる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。