クリプトン・フューチャー・メディア株式会社("Crypton Future Media, Inc.")は、北海道札幌市中央区にある、音楽、効果音などの音に関連する製品を販売する企業。単に「クリプトン」と呼ばれる場合もある。CIは『「音」で発想するチーム。』。1995年にサウンド素材の輸入販売事業で起業し、サンプリングCD/DVDや効果音、BGMライブラリ、ソフトウェア音源の開発・輸入・販売を手がけている。主な取引先は、楽器店、コンピュータショップ、ソフトウェア流通業者などとなっている。また、2000年ごろから携帯電話の着信音向けに効果音販売サービスを始め、現在「ポケット効果音Pro」「まぜてよ★生ボイス」「初音ミクモバイル」「ミクと歌おう♪」等の着メロ・効果音・着ボイス配信といったサービスを行う携帯電話向けサイトも運営している。2013年11月2日の秋の褒章で伊藤博之(代表取締役)に藍綬褒章が授与される。社名に意味はなく、適当な乱数から検索に引っかからない名前を生成した。クリプトンは特にヤマハの音声合成エンジンVOCALOIDを採用したデスクトップミュージック(DTM)用の音声合成ソフトの製造販売で知られる。2004年に「MEIKO」を2006年に「KAITO」を販売。そして2007年8月31日にバージョンアップ版のVOCALOID2を搭載したキャラクター・ボーカル・シリーズ第1弾に当たる「初音ミク」を発売、一躍有名になった。第2弾の「鏡音リン・レン」も12月27日に発売され、2009年1月30日には第3弾「巡音ルカ」が発売された。また、それらの人気を受けてVOCALOIDに関連するコンテンツの投稿サイト「ピアプロ」を開設、自社の音楽レーベル「KarenT」(カレント)によるVOCALOIDによって作られた楽曲の販売も行っている。また、同社製のVOCALOID製品は、パッケージにキャラクターイラストを使用しており、このキャラクターイラストについては、同社が独自に定めたピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL)および、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCL)によって、非営利での複製や2次著作物の作成、公開が認められている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。