株式会社 モトヤ ("Motoya Co.,Ltd.") は、大阪府大阪市中央区に本社を置く印刷関連機材の専門商社である。1922年創業。印刷関連機材の専門商社。元々は活字の製造・販売業として創業した。その後オリジナルの組版機(タイプレス・MT-5000など)を開発し、印刷業界などにその名を知られる。現在では、印刷機械・印刷材料の他社製品も手広く扱う一方、顧客へDTPオペレーターやデザイナー等の人材を派遣する事業を行っている。社名は活字が「印刷のもと」であることに由来する。同社のデジタルフォントは、ゲーム等各種ソフトや検索エンジンなどに広く用いられており、Googleマップやマピオン等のインターネット地図サービスや新聞社各社に採用されている。また携帯電話や組込み各種機器にも使用されている。創業は大正11年に兵庫県姫路市でされたが、現在は東京・大阪の二本社制を取っており、首都圏の販売事業は東京本社が、経営全般に関する業務を始め、西日本の販売事業や書体開発・技術関連の業務については全て大阪本社でおこなわれている。書体開発の歴史は古く、昭和24年に独自開発の「モトヤ書体」を発表している。「可読性」と「文字の美しさ」をデザインの基本とし、鉛活字、タイプ活字、写植用文字盤、デジタルフォント(ビットマップフォント・アウトラインフォント)とその時代に対応した様々な組版手段に対応している。モトヤの書体はTrueType、PostScript、OpenTypeフォーマットで製品化されている(ただし専用ハードウェア向けフォントと完全に同一のタイプフェイスではない)。以下に、主要書体/フォント製品を挙げる。その他
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。