LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

中条善伸

中条 善伸(なかじょう よしのぶ、1962年4月12日 - )は、宮城県牡鹿郡女川町出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。中学校時代はドロップボールを駆使し、チームを東北中学校野球大会優勝に導くなどして活躍した。東北高校では、エースとして4季連続でチームを甲子園に導く活躍を見せる。1979年春の選抜では1回戦で下関商に敗退。同年夏の選手権も1回戦で済々黌高に敗退。翌1980年春の選抜2回戦(初戦)で松江商を降したが、準々決勝で丸亀商に惜敗。なお、この大会では松江商戦で勝利が決定的になった9回にリリーフ登板(一死も取れず)したのみであった。この大会を含めこれまで甲子園ではいずれも四球病に泣かされた。最後の舞台となる同年夏の選手権は、1回戦でエース本西厚博を擁する瓊浦高を無四球完封し、ようやく自らの手で甲子園初勝利を挙げる。2回戦は後関昌彦擁する習志野高相手に連続完封するも、3回戦で浜松商に接戦の末敗れる。高校同期に安部理、佐藤洋がいる。その後、1981年ドラフト外で巨人に入団。1983年に一軍初登板、主として中継ぎで起用されるが、初セーブもあげている。月刊ジャイアンツ誌上で「50番カルテット」と称された(駒田徳広、槙原寛己、吉村禎章の「50番トリオ」に続く存在とされたもの)。翌年も中継ぎとして21試合に起用される。1984年オフに金城基泰との交換トレードで南海に移籍。同年の南海は投手陣に年間を通じて一軍に登録し続けている左腕投手が1人もいない状態であったため、大きなカーブを軸に貴重な中継ぎやワンポイントリリーフとして重用された。しかし、細身の体で怪我が多く、それ以上の飛躍はできなかった。1987年に自己最多の48試合に登板するが、翌年から低迷。チームの福岡移転後は登板機会もなく、1989年オフに自由契約となった。1990年大洋にテスト入団も一軍登板はなく同年戦力外通告を受け現役引退、そのまま同球団打撃投手に転身。1994年から古巣巨人に打撃投手として復帰。2005年に退団した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。