株式会社ディーワンダーランド()は、東京都港区に本社を置く持株会社。T&E SOFTとして創業し、ハイドライド、遙かなるオーガスタなどのヒット作品を開発した老舗パソコンゲームソフトハウスが前身。その後、スクウェア(現スクウェア・エニックス・ホールディングス)のオーナーとして知られる宮本雅史およびスクウェア自身の出資を受けたが資金難に陥り、ゲーム開発事業から撤退した。オリエンタルランドの資本参加を受け、2003年7月からディズニーワンダーランドサービスを開始するが、不振のため2005年1月31日をもってサービス終了。本サービスをめぐり、ニフティから訴訟を起こされた(2007年和解成立)。また、本サービス終了後の主力事業であるソフトウェア開発事業でも顧客の銀座ステファニー化粧品から損害賠償請求で提訴された(2009年和解成立)。2005年4月に旧コンテンツ制作部が独立した株式会社ディープがティーアンドイーソフトの商標権を取得し、ゲーム開発を継続していたが2006年に創業者の横山兄弟の兄俊朗が2003年に設立した株式会社デジタルゴルフに吸収合併され名古屋支社を設立しデジタルゴルフがティーアンドイーソフトのブランド名で開発を続けていた。その後、2008年1月21日に名古屋支社の開発部門を株式会社ティーアンドイーソフトとして分社化、1月30日に株式会社ドワンゴの子会社ゲームズアリーナが株式会社ティーアンドイーソフトの発行済み全株式を取得することを発表、ゲームズアリーナの子会社化(ドワンゴの孫会社化)されたため、現在の株式会社ティーアンドイーソフトは関係がなくなっている。2006年に投資ファンドのオリオン・キャピタル・マネージメント(森電機(現・アジアグロースキャピタル)の子会社、以前はサクラダの子会社)が筆頭株主となり、質屋業の株式会社大黒屋を買収し、創業者一族との株式交換を行ったことにより、大黒屋が実質的な存続会社に該当する(いわゆる裏口上場)としてジャスダックの実質的存続性の審査対象となった。審査の結果、不適当な合併と認められ、上場再申請することができず、上場廃止となった。2015年12月に社名を大黒屋グローバルホールディングに変更した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。