LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

花菱

花菱(はなびし)とは、日本の家紋である花菱紋の一種である。唐花紋の特に4弁の菱形のものいう。唐花菱とも。菱の葉に似た文様の弁を4つ並べて花びらに見立てた形から花菱と付けられたという。花菱は、大陸由来の連続文様である。平安時代には、有識文様として公家の調度品や衣装の文様として用いられた。家紋としては、甲斐武田家が始めに使用したといわれ、標準的な図案の武田花菱は武田家の定紋(じょうもん)として武田菱と同じように使用された。なお日本には「花菱」を屋号とする企業が複数ある。和家具の金具などの装飾にも用いられる。3弁から4弁を描く。それに亀甲や丸などの枠、「剣(けん)」や「蔓(つる)」などとの組み合わせたものや、先端を尖らせた「鬼」や曲線的に描く「むくみ」、正方形に変形させた「花角」などがある。また、「三つ盛り花菱」や「四つ花菱」のように単数から複数を組み合わせるものがある。他の家紋との組み合わせもあり、木瓜紋や亀甲紋、七宝紋などに見られる。特に、木瓜紋の「木瓜(もっこう)」は、花菱が組み込まれている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。