ザ・グレイトバトル外伝2 祭りだワッショイは、1994年1月28日にバンプレストから発売されたスーパーファミコン用アクションゲーム。SDにディフォルメされたロボットアニメや特撮作品のキャラクターが戦うクロスオーバー作品「コンパチヒーローシリーズ」の1つ。シリーズ内シリーズであるグレイトバトルシリーズの外伝作品。タイトルにもあるとおり、祭りをテーマにしており、キャラクターの装飾やアイテムなどは祭りに関係するものである。なお、今回はサイドビューである。コンティニューはパスワード方式。ゲームの進行は、ステージフィールド内にある中ボスステージへの入り口に入り、中ボスを倒した上でミニゲームを最低2回クリアすると開くボスステージの入り口に入り、ボスを倒すことで次のステージへ移行する。最終ステージをのぞいた4つのステージはそれぞれ、春、夏、秋、冬に関連する祭りである。操作キャラクターはゲーム開始時に一人を選ぶことになるが、最終ステージをのぞいてお面屋を利用することでキャラを変えることができる。ステージ内には屋台があり、敵から得る、またはステージ内においてあるお金を消費することでアイテムを買うことができる。なお、アイテムはステージ内に置いてある物、及び敵を倒したときに落とすものもある。また、キャラ固有の必殺技を出せるSマークのアイテムは非売品である。祭りを楽しむ大勢の人で賑わう「コンパチワールド祭り」を手中に収めようと、いくつもの祭りを支配してきたフェスティバル大帝による侵略が始まった。コンパチヒーローであるステイメン、グレート、RX、ロアの4人は、祭りの平和を取り戻すため、フェスティバル大帝の野望に立ち向かう。最終ステージをのぞいて、ステージ内にいる敵をいくつか倒すと、画面横から空飛ぶミニゲーム小屋が登場し、それに触れることでミニゲームへ移行する。なお、ミニゲーム小屋には、赤、水色、緑のいずれかの色が着いており、それによってミニゲームの内容が変化する。色は一定時間で変わる。ミニゲームは、上述の色によって、縦スクロールシューティングゲーム、落ちものパズル、ブロック崩しの3つに分けられている。なお、ブロック崩しとシューティングゲームについてはプレイ中のステージに応じて構成が変化する。ミニゲームを2回クリアすることで、ボスステージへの入り口を開く条件の1つを満たしたことになり、これに加えて中ボス撃破を達成できていればボスステージへの入り口が開く。3回クリアすることでボス戦時に援護を受けられるようになる。ボス戦後はお金を稼ぐことのできる「ひよこ拾い」のミニゲームに挑戦することができる。以上の4つのミニゲームは、ミニゲームモードで自由に遊ぶことができる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。