オタスとは樺太敷香町(現・ポロナイスク)にあった先住民集落。幌内川と敷香川に分れる三角州の砂丘地に位置し、敷香市街とは敷香川によって隔てられ島の様な地形となっていた。オタスの杜(オタスのもり)とも。昭和初期に先住民指定居住地となり、樺太原住民族であるオロッコ(ウィルタ)、ギリヤーク(ニヴフ)、サンダー(ウリチ)、キーリン(エヴェンキ)、ヤクートの5民族の多くが集められた。1930年(昭和5年)7月にはそこでオタス土人教育所が建設され、1936年(昭和11年)にはオタス神社が竣成された。原住民に対しては日本語教育等が行われたが、アイヌ以外の先住民族には日本国籍が与えられなかった。遺体を放置する風葬などの風俗も残っていた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。