茨城県道329号小山菅生小絹停車場線(いばらきけんどう329ごう おやますがおこきぬていしゃじょうせん)は、茨城県坂東市小山から常総市菅生町を経て、つくばみらい市にある関東鉄道常総線小絹駅と接続する一般県道である。坂東市小山を起点に、常総市菅生町を経由してつくばみらい市小絹の関東鉄道小絹駅まで東西に結ぶ延長約5kmの一般県道である。起点は、茨城県道142号岩井野田線分岐とされるが、実際の見かけ上は、小山で県道岩井野田線と接続する一本道である。また、路線の大部分が茨城県道3号つくば野田線と重複しており、単独区間は起点から坂東市矢作までと、終点の小絹駅入口の僅かな区間となる。1959年(昭和34年)10月14日、新たな県道として猿島郡岩井町大字小山を起点とし、筑波郡谷和原村大字小絹の小絹停車場を終点とする区間を本路線とする県道小山菅生小絹停車場線として茨城県が県道路線認定した。1995年(平成7年)に整理番号329となり現在に至る。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。