LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

茨城県道338号常陸小川停車場線

茨城県道338号常陸小川停車場線(いばらきけんどう338ごう ひたちおがわていしゃじょうせん)は、茨城県小美玉市田木谷から同市小川に至る鹿島鉄道線常陸小川駅と接続するかつて存在した県道である。鹿島鉄道線の廃止に伴い、2008年4月17日にこの県道も廃止された。1959年(昭和34年)10月14日、新たな県道として新治郡玉里村大字上玉里の常陸小川停車場を起点とし、県道紅葉石岡線交点を終点とする区間を本路線とする県道常陸小川停車場線として茨城県が県道路線認定した。1995年(平成7年)に整理番号338となる。2007年に鹿島鉄道常陸小川駅が廃止となったあとも約1年程のあいだ本路線は存続したが、2008年(平成20年)4月17日に路線廃止となった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。