プジョー・307("Peugeot 307" )は、フランスの自動車メーカー、プジョーが2001年から2008年まで生産していた乗用車である。同車の乗用車306の後継であり、安全性の確保等の理由によってボディは大型化されたファミリー向けの車種であった。最終的には、ハッチバックの307フェリーヌ、3列7人乗りミニバンの307SW、クーペカブリオレ(電動格納屋根のオープンカー)の307CCの3種類が存在した。エンジンは1.6Lと2.0Lが搭載されたが、CCは2.0Lのみとなる。CC及びフェリーヌにはチューンアップした2.0Lエンジンを搭載したSportというグレードが存在した。いずれもマニュアル設定のみであるが、CCではハンドルが左右選べる設定となっていた。SWには後席まで開口のあるパノラミックガラスルーフが装備されておりCM 金森真優 2003年 以後日産・ラフェスタ、ホンダ・エアウェイブにデザイン上の影響を与えた。2列目以降のシートは1席単位で取り外しが可能であった。一時ラインナップされていた307ブレークはSWと同じボディであるが、こちらは2列5人乗りのステーションワゴンでパノラミックガラスルーフの設定がなかった。モータースポーツにおいては2004年のWRCより、これまでの206WRCから307CCをベースとしたWRカー・307WRCにスイッチした。307WRCは時折速さを見せるものの度重なるギヤボックスのトラブル、またボディの大型化により時としてカスタマー・スペック車の206WRCの後塵を拝するほど不振を極めた。あまりのマシントラブルの多さに当時ワークスドライバーであったマーカス・グロンホルムは「このクルマにはもううんざりだ」とスペシャルステージ直後のインタビューで吐き捨てている。2005年シーズンを最後にワークスとしてのWRC撤退を表明したが、2005年度のワークスマシンを元としたカスタマー・スペック車が、2006年シーズンにプライベートチームOMVプジョー・ノルウェーWRTからエントリーしていた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。