LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

柳亭左龍 (初代)

初代柳亭 左龍(りゅうてい さりゅう、文政11年(1828年)8月 - 明治43年(1910年)12月1日)は、東京の落語家で怪談噺を得意とした落語家で有名。本名、岡本龍蔵。2代目柳亭左楽の門人。前身は『文之助系図』には「本所松坂町二住、大工職ヲ業トス」とあるだけで詳細は不明。1873年の『寄美代諸芸交綴』には「たでくふむしもすき〲」として左龍があるのが最も古く怪談噺で名を成していた。1875年の『諸芸人名録』には「落語之部」の「上等之部」に位置している。番付も明治の中期頃まで高位置を常にキープしていた。柳派、三遊派どちらにも属さず、一門を前に使って端席の寄席でトリを勤めていた。晩年は中風で高座を退いた。弟子には左伝次(のちの2代目三遊亭圓馬)、柳亭左伊龍(小向井栄次郎)、右龍(のちの3代目柳亭左龍)、2代目左龍、左童(のちの桂藤龍)、右龍(のちの4代目三升家勝次郎)、左伊蔵(のちの橘家圓玉)らがいる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。