LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

QUOVADIS

『QUOVADIS』(クォヴァディス)はグラムスが1995年にセガサターンで、1997年にプレイステーションで発売したシミュレーションゲーム。プレイステーション版のタイトルは『クォヴァディス イベルカーツ戦役』(クォヴァディス イベルカーツせんえき)となっているが、一部ゲームシステムを除いて基本的なストーリーは同じものである。キャラクターデザインは美樹本晴彦。続編に『QUOVADIS 2〜惑星強襲オヴァン・レイ〜』が存在するが、ストーリー・ゲームシステム共、直接的な繋がりは殆どといっていいほど存在しない。またキャラクターデザインを美樹本晴彦が担当したことから、一時的にマクロスシリーズの未来にあたるのかどうかが話題となったが、バルキリー後継機種の存在がないなどの矛盾点が多いことから、すぐに別物であると区別されている。遥かなる未来。人類が銀河系の広範囲に広がり、かつてない繁栄を極めたものの、同時に戦乱が銀河系に広がることになった。長い戦乱を止めるべく、銀河系の中心に存在した10の大国が平和条約を締結。以後99年間平和な生活を維持し、それに謳歌していた。平和条約が結ばれて100年目にあたる年に、それを記念するためとこの平和をさらに強固にするために、各国の国籍の枠を超えた平和艦隊(通称イブコーア)を設立するための士官大学が設立された。ところが、その中で一部の国が反乱を起こそうと画策していた。士官大学生達は、その戦いの渦に巻き込まれていくことになる。文化放送にて1995年10月14日 - 1996年3月23日土曜日21:30 - 22:00に草地章江をパーソナリティに『草地章江のRADIOクォヴァディス』を放送。番組は前半がDJ、後半がゲームと同じ声優によるドラマの構成。構成作家は元ずうとるびの今村良樹。エンディング(同作品のメインテーマでもある)はQUOVADIS TRIANGLE(略称Q.T。桜井亜弓・矢部美穂・沢口遥のユニット)が歌っていた『ARK〜未来を探して〜』が流れていた。また番組にグラムスのプロデューサーが出演しゲームは三部構成になっており3作目は1と2の主人公と所属勢力が戦う設定だが、1と2とではゲームシステムも戦闘ユニットの大きさも違うためどのようにバランスをとるのか思案中だと語るも会社が倒産した為に杞憂に終わってしまう。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。