産業セメント鉄道(さんぎょうせめんとてつどう)は、かつて福岡県で鉄道事業を行なっていた民営鉄道である。設立時の名称は九州産業鉄道(きゅうしゅうさんぎょうてつどう)であったが、1933年(昭和8年)に改称した。筑豊地区の鉄道網の欠落部を補い、沿線から産出する石炭や石灰石の輸送を目的に設立され、2路線を有した。現在、九州旅客鉄道(JR九州)後藤寺線の一部となっている起行 - 船尾間を1922年(大正11年)に、船尾 - 赤坂炭坑間を1926年(大正15年)に開業し、1929年(昭和4年)には平成筑豊鉄道糸田線の一部となっている金宮鉄道を譲受したが、1943年(昭和18年)に戦時買収により全路線(12.5km)が国有鉄道(鉄道省)に編入された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。