株式会社エムアイカード(英称:MICARD Co.,Ltd.)は、三越伊勢丹ホールディングス傘下のクレジットカード会社である。伊勢丹や三越など、三越伊勢丹グループの百貨店と提携して、「伊勢丹アイカード」「三越エムカード」「エムアイカード」などの発行業務を中心に行っている。かつては同じく三越伊勢丹グループの丸井今井と提携した「クレオクラブ・アイカード」を発行していたが、現在はエムアイカードに統合されている。また、グループ外では「名鉄百貨店アイカード」の発行も担当している。伊勢丹(現三越伊勢丹)と提携し発行するクレジットカードである。伊勢丹ファイナンスが発足した当初から長年、国際ブランドと提携してないハウスカードであった(百貨店系で、最後まで国際ブランドと提携しなかった)が、2008年11月よりVISAブランドを付帯した伊勢丹アイカードを発行を開始した。新潟とジェイアール西日本伊勢丹(京都・大阪)を除く伊勢丹各店で、カード入会の受付を行っている。三越(現三越伊勢丹)と提携し、2010年より発行しているカード。入会の受付は、札幌・新潟・福岡の3店を除く、三越各店で行っている。2010年4月より、三越伊勢丹グループが共同で運営している店舗のある地域を対象に、同カードが発行されている。入会の受付は、札幌三越と丸井今井の各店(札幌丸井三越と函館丸井今井が運営)、新潟伊勢丹と新潟三越(新潟三越伊勢丹が運営)、福岡三越と岩田屋の各店(岩田屋三越が運営)で行われている。ジェイアール西日本伊勢丹が運営するJR大阪三越伊勢丹およびジェイアール京都伊勢丹利用者向けに募集・発行されているカードであり、2011年2月16日から同カードの新規入会受付を開始した。ジェイアール京都伊勢丹で募集・発行されていた「ジェイアール京都伊勢丹アイカード」に代わり同店でも新規募集が開始されたことから事実上同アイカードの後継とされている。ジェイアール名古屋タカシマヤカード同様「JR」という名前は使われているがあくまで運営店の社名を冠したものであり、JRカードやJ-WESTカードなど鉄道系クレジットカードとの関係はない。札幌丸井今井(現札幌丸井三越)及び函館丸井今井と提携し、発行していたクレジットカードである。伊勢丹アイカードと異なり、国際ブランドと提携していないハウスカードであった。2010年4月の「MI CARD(エムアイカード)」の発行開始により、現在は新規発行を中止している。また、株式会社北海道フットボールクラブと提携し発行する「クレオクラブ・CSアイカード」も発行され、「クレオクラブ・CSアイカード」のみの特典も存在した。名鉄百貨店との提携カードである。1999年からセントラルファイナンス(メディアカード)とクレディセゾン(セゾンカード)の2社による国際ブランド付帯の提携カード「Meiカード」が存在していたが、名鉄百貨店が伊勢丹の支援を受けたことで提携カードが2006年4月から伊勢丹アイカード発行のハウスカード(当初)に一新された経緯がある。名古屋鉄道の提携カードである「メディアカード」や「MEITETSU μ's Card」にある定期券のクレジット決済可能などの会員特典は存在しない。兄弟会社であるめいてつエムザではセゾンカードとの提携を継続しているため、特典やサービスは一切異なっている。ローンカードとして「ローンエムアイカード」を発行している。本会員の家族(最大4人まで)に家族カードを発行する事が可能で年会費は無料。但し、ゴールドカードの会員の場合、1枚当たり税抜2,000円となる。ETCカードを発行している。年会費は無料。ただし、発行対象者は本会員のみとなり、家族カードのETCカードは対象外。三越伊勢丹ホールディングスの傘下の企業が経営する店舗を除く。※はポイントが割増しになる店舗ほか
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。