勧修寺 経熈(かじゅうじ つねひろ、別名:経郷、永享4年(1432年)- 文亀4年2月17日(1504年3月3日))は、室町時代の公家(公卿)。堂上家(家格は名家、藤原北家高藤流甘露寺支流)である勧修寺家の10代当主。権中納言・勧修寺経興の子。権中納言・勧修寺政顕の養子。養子に、権大納言・勧修寺尚顕(実は、勧修寺政顕の子)。文明17年(1485年)2月24日、従三位に叙。極位極官は、従二位・権中納言。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。