長津 義司(ながつ よしじ、1904年(明治37年)3月24日 - 1986年(昭和61年)1月10日)は昭和期の作曲家。静岡県出身。保険会社に勤めた後、作曲活動を始め、1936年(昭和11年)ポリドール専属となる。1939年(昭和14年)11月発売の「大利根月夜」が大ヒット。1941年(昭和16年)にテイチクへ移籍し、「十三夜」「君忘れじのブルース」「ふるさとの燈台」「玄海ブルース」「連絡船の唄」「チャンチキおけさ」「大利根無情」「元禄名槍譜 俵星玄蕃」などの作品を作曲。菅原都々子の「月がとっても青いから」では編曲を担当。『チャンチキおけさ』では『お客様は神様です』というフレーズが生まれ、三波春夫が最後の紅白で歌った曲は「元禄名槍譜 俵星玄蕃」であった。数多くの映画の挿入歌も手がけている。静岡県から上京した後の拠点は東京都中野区。昭和53年~昭和56年の間、日本作曲家協会の理事長でもあった。1972年(昭和47年)紫綬褒章を受章。音楽生活50年 勲四等旭日小綬章受章1986年(昭和61年)1月10日死去、享年81。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。