『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』(パイレーツ・オブ・カリビアン/のろわれたかいぞくたち、"Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl")は、2003年のアメリカ映画。冒険映画。世界各国のディズニーパークにある人気アトラクションのひとつ「カリブの海賊」をモチーフにした作品。以降『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』へと続く『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズの第1作目である。興行収入は全米で約3億500万ドルの大ヒットとなったが、レニー・ハーリン監督の『カットスロート・アイランド』(1995年)などの例もあり、それまでは「海賊映画は絶対に当たらない」とされていた。俳優からも演技力の問われない子供向け海賊映画は敬遠されていたが、主演のジョニー・デップは自分の子供から「出てみれば」と勧められたことからオファーを受けた。エキセントリックだがユーモア溢れるジャック・スパロウを演じたことでデップはアカデミー主演男優賞にノミネートされた。時代は18世紀。カリブ海の港町ポートロイヤル。総督の美しい娘エリザベスは、子供の頃に、海の漂流から救助された少年ウィル・ターナーが身につけていた黄金のメダルを今でも大切に持っていた。その少年ウィルは、スワン総督の屋敷に鍛冶屋として出入りしていた。ウィルと総督令嬢エリザベスとはお互いに恋心を抱いていたが、身分の違いから恋心を抑えていた。ある夜、町が海賊船ブラックパール号のバルボッサ船長率いる海賊たちに襲われ、エリザベスが捕まってしまう。バルボッサ船長の目当てはエリザベスの黄金のメダル<アステカの金貨>にあった。エリザベスはバルボッサに取引を申し出る。彼女は身の安全のために、咄嗟に召使のエリザベス・ターナーだと名乗るのだった…。ウィルは、牢獄に入れられていた海賊ジャックの力を借りて、命がけでエリザベスの救出に向かった。ジャックはバルボッサの過去を知る数少ない人間のひとりであり、恐るべき真実をウィルに告げる。バルボッサとその手下たちはアステカの金貨を盗んだことで呪いをかけられ、月の光の下でその忌まわしい姿をさらすというのだ。永遠に死ぬことを許されない、生ける屍の姿を。バルボッサ船長率いる海賊たちは、その呪いのために、心臓を剣で貫かれても甦り、決して死ぬことも許されない不死の状態であった。そして、その呪いを解く鍵は、エリザベスの黄金のメダルが握っていた。アステカの金貨を元の石棺に戻し、エリザベスの血を掛ける事によって呪いが解けると思われたが…実は金貨を盗んだ最後の1人-すなわち海賊ビル・ターナーの血を受け継ぐウィルの血が必要であったのだ。一方、昔、ブラックパール号の船長をしていた海賊ジャックだったが、一等航海士だったバルボッサに船を乗っ取られ、孤島に置き去りにされた過去があった。彼はバルボッサに復讐するために10年間密かにチャンスを窺っていた。そしてウィルが助けを求めに来たとき、チャンスが巡って来たと悟り協力していたのだった。ジャックはバルボッサの隙を突いて剣を抜き、激しく戦う。そして10年間、持ち続けた最後の1発の銃弾を、海賊バルボッサに打ち込む。その瞬間、ウィルは自分で手のひらをナイフで切りつけ、自身の血と黄金のメダルを元の石棺へと納めることで、海賊バルボッサらの呪いを解いた。バルボッサは絶命し、手下たちは海軍に捕らえられたのだった。その後、海賊ジャックは絞首刑にされかけるが、ウィルらの機転で無事に助け出され、ブラックパール号の舵を取って大海原へと旅立っていった。※括弧内は日本語吹き替え映画に登場するその他の拳銃はすべてレプリカだが、1発しか弾のないジャックの拳銃は、18世紀に製作された本物の拳銃が使われている。メイン・キャストの中のアメリカ人はジョニー・デップとピンテルを演じるリー・アレンバーグのふたりのみ。オーストラリア出身のジェフリー・ラッシュがバルボッサ役で出演しているが、あとはすべてイギリス人の俳優が占めている。続編の『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』が全世界で2006年夏に公開。日本では2006年7月22日より拡大全国公開。またシリーズ完結編『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』は、2007年5月25日に全世界同時公開。3作目では、ローリング・ストーンズのキース・リチャーズがジャックの父親マダガスカルの海賊キャプテン・ティーグとして出演した。当初は「ミッキーを作った会社の映画なんて出るもんか」という態度をとっていたが、ジョニー・デップに熱望され出演が決まった。この時ジョニー・デップは「私のギャラを削ってでもキースと共演したい」と言っていたという。他のメンバーも終盤一緒にキースの海賊仲間としてカメオ出演する予定だったが、台本の都合で出演できなかった。それに合わせ、カリフォルニア州アナハイムのディズニーランドでは2006年6月、アトラクション「カリブの海賊」内にジャック・スパロウのオーディオアニマトロニクスが設置された。プレミア上映会でディズニーランドを訪れたジョニー・デップは、取材時その人形のそっくり具合に驚いていた。2009年9月11日、カリフォルニア州アナハイムで開かれたD23エキスポでジャック・スパロウに扮したジョニー・デップが登場し、シリーズ第4作目となる『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』の製作が発表された。18世紀に実在した「黒ひげ」ことエドワード・ティーチが登場し、2011年5月20日に公開された。2009年9月、ジョニー・デップの信頼するディズニー・スタジオ会長ディック・クックが辞任したことで、一時はジョニー降板の可能性も伝えられたが、2009年11月15日、5550万ドルという高額のギャラと引き換えに、4作目への出演が決定したとも言われている。監督はロブ・マーシャル、製作はジェリー・ブラッカイマー。過去3作に出演したキーラ・ナイトレイとオーランド・ブルームは降板、代わりにペネロペ・クルスが出演した。訳者は戸田奈津子である。下記は日本語版翻訳にまつわるエピソード。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。