LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

SUPERワールドスタジアム

『SUPERワールドスタジアム』(スーパー - 、"SUPER World Stadium")は、ナムコ(後のバンダイナムコゲームス)の野球ゲーム「プロ野球ファミリースタジアム」(ファミスタ)のシリーズ作品中、アーケードゲーム版「プロ野球ワールドスタジアム」(ワースタ)の後継作品として1991年から一時中断を経て2001年までリリースされたシリーズ作品。大別して以下の3バージョンに分けられる。「'93」のリリース後、従来のSYSTEM II基板でなくNB-1 SYSTEM基板を使用しファミスタシリーズの特徴である丸っこい体型の選手ではなくリアル志向を重視した「グレートスラッガーズ NEWワールドスタジアム」(以下「GS」)2タイトルがリリースされているため、1994年はSUPERワースタとしてのリリースが一時中断している。また、2002年以降はGSと同様にリアル志向の「熱チュー! プロ野球」へとアーケードの野球ゲーム展開が移り、ワールドスタジアムとしてのリリースは停止された。画面レイアウトを一新し、前年まで用いられていた縦3分割から投手・打者のデータを別枠に表示し、1・3塁は走者がいる時のみ小窓で表示する方式に改められている。このレイアウトは翌1992年にスーパーファミコンで発売されたスーパーファミスタ以降の家庭用作品でも継承されている。1993年から1994年にかけてリリースされたGSを挟んで再開された第2バージョン。選手の体型は「'93」までと同様の丸っこいタイプに戻される一方、球場データを始めGSからの流用も見られる。なお、以後のアーケードゲームはポリゴン描画が主流となり、ワースタにおいてもその流れは例外ではなかったため「'97」はナムコがリリースしたアーケードゲームとしては最後のドット絵による描画手法を用いた作品となっている。前述の通り「'98」以降のSUPERワースタはポリゴン描画となり、画面レイアウトやゲームシステムも大幅に変更されている。家庭用では既に、スーパーファミスタ4(1995年発売)がコナミの「実況パワフルプロ野球」シリーズに対抗して大幅なゲームシステムの変更を行っていたが、アーケードでは家庭用より2年遅れでシステム変更が行われた。また、本作よりナムコスターズが登場している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。