旭化成陸上部(あさひかせいりくじょうぶ)は、宮崎県延岡市に本拠地を置く、旭化成の実業団陸上競技部である。監督はOBでモスクワ・ロサンゼルス五輪マラソン日本代表の宗猛が2008年4月から2014年3月まで務めていた。後任はOBでコーチを務めていた西政幸が昇格し、宗猛は総監督に就任。1992年のバルセロナ五輪で銀メダルを獲得した森下広一の他、宗茂・宗猛兄弟、谷口浩美、川嶋伸次など数々のオリンピック・世界選手権代表を輩出した社会人の名門チームである。全日本実業団対抗駅伝競走大会(通称:ニューイヤー駅伝)では第9回大会に初優勝を飾ったのをきっかけに、3連覇を2度、6連覇を2度達成するなど他の実業団を引き離し、21回の優勝を飾っている。特に90年代は圧倒的な強さを誇り、1996年の第40回大会で鐘紡(現・カネボウ)に僅か1秒差で優勝を逃したのを除けば、全ての大会で優勝を飾っている。ちなみに、この時優勝していれば、前人未到の10連覇を達成していた。しかし2000年代以降は、富士通・コニカミノルタ・日清食品グループといった新たな実業団が台頭し、中々優勝出来ずにいる。特に2009年の第53回大会では、富士通や日清食品グループとゴール直前までデッドヒートを演じたが、僅か1秒差の3位に終わり、10年振りの優勝を逃した。なお、多くの実業団にアフリカからの強力な外国人選手が所属している中、あえて外国人選手を擁することなく、日本人選手だけで戦っている(以前は中国電力も同様だったが、2016年に外国人選手が加入した)。2015年に双子の村山兄弟(村山謙太・村山紘太)をはじめとする、大学駅伝で名を馳せた有力選手7人が一同に入部するという大型補強を行った。1946年創部。当初は長距離種目のみならず、トラック・フィールド種目も行っていたが、1983年4月に長距離種目に一本化された。1990年より延岡市で行われているゴールデンゲームズinのべおかの運営にも深く関わっている(創設当初は主催、現在は協賛)。男子女子1995年以降のみ掲載。は区間賞。※( )内は所属期間
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。