LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

桜井三郎

桜井 三郎(さくらい さぶろう、1899年1月26日 - 1960年4月8日)は日本の政治家、官僚。熊本県知事や参議院議員を務めた。医学者・元参議院議員の高桑栄松は弟。新潟県西蒲原郡地蔵堂町(現燕市)に10人兄弟の長兄として生まれる。新潟県立巻中学校を経て1926年京都帝國大学法学部卒業。内務省に入省し、島根県書記官・警察部長、警視庁部長・消防部長、徳島、福岡両県の内政部長などを歴任。戦中は熊本県で官選知事を務め、1947年の熊本県知事選挙に出馬。細川隆元らを退けて当選した。この際、GHQの幹部が桜の枝を持って投票所を回り、桜井を暗に支持する選挙干渉があったという。1951年の2選目は上塚司との一騎討ちとなり競り勝った。3選目の1955年は任期を3ヶ月残して急きょ辞任し、他の候補者は選挙準備が整わずに圧勝した。4選を目指した1959年は激戦の末に1万票差で自民党公認の寺本広作(前参議院議員)に敗れた。同年、熊本県地方区から参議院議員選挙に自民党公認で出馬し当選。在任中の1960年4月8日に脳溢血のため61歳で逝去。墓は、多磨霊園にある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。