ケンちゃんシリーズは、1969年から1982年にかけてTBS系で全国放送された子供向けテレビドラマシリーズ。1962年から1969年にかけて放送されたチャコちゃんシリーズに続いて放送された。主に幼児から小学生、およびその家族向けに作られた。制作は国際放映。1976年頃まで「ライオンこども劇場」と冠がついていた。放送時間は基本的に毎週木曜日の19:30 - 20:00であった。なお、「チャコちゃんシリーズ」開始前の1960年代中ごろに、アメリカの児童向けドラマ「」が放送されるなど、この枠は歴史的にも子供向け番組の看板枠だった。内容は、東京近郊の自営業者の家庭(「ケンちゃんトコちゃん」のみサラリーマン家庭)の子供の生活をほのぼのと描いたものである。ロケーションは主に国際放映のスタジオのある祖師ヶ谷大蔵駅周辺など、東京都世田谷区内の小田急沿線の住宅地・商業地で主に行われた。ただし、ドラマの中で、設定として「東京」以上の具体的な地名が実在・架空にかかわらず出てくることはなく、このロケーション地自体が、ドラマで設定されている舞台かどうかは不明である。本放送時、TBSの子供向け番組の看板番組的な存在であり、その子役らも人気を博した。『チャコとケンちゃん』『おもちゃ屋ケンちゃん』など、一時期は劇場用に映画化されたものもある。1982年のシリーズ終了まで一貫して16ミリフィルム録画で制作され、VTR収録は用いられなかった。2010年よりホームドラマチャンネルでケンちゃんシリーズが再放送中である。『ケンちゃんシリーズ』は、概ねこのパターンで進行する。※系列は放送当時のもの。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。