LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

有佐駅

有佐駅(ありさえき)は、熊本県八代市鏡町下有佐にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを持つ地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。駅舎は東側にあるが、上り方に地下道が設けられているため西側にも出ることができる。JR九州鉄道営業が駅業務を行う業務委託駅で、マルスは無いがPOS端末が設置されている。かつては駅西側にあった日産化学工業鏡工場に向けて専用線が存在し、貨車により肥料の原料となる過リン酸石灰や製品などの貨物輸送が行われていた。しかし工場の閉鎖に伴い1958年11月1日に廃止された。駅構内には専用線や貨車の入れ替えに使われていた貨物側線の跡が空き地として残っており、専用線や工場の跡地は道路と鏡町郷開工業団地になっている。1日平均乗車人員および乗降人員の推移は下記の通り。周辺は住宅と田畑が混在する地域で、東側約1km程の距離に旧宮原町の中心部が、西側約1km程の距離に旧鏡町の中心部がある。開業時の地名(八代郡有佐村)が由来。「有佐」は古くは「新坂(あらさ)」と読まれており、これが転化したものと言われている。駅舎を出てすぐ左手側に産交バス有佐駅前バス停がある。 ※LED行先表示は「宮原中央」ではなく、単に「宮原」と表示される。 ※LED行先表示は「イオン八代」と表示される。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。