『クロノス』(クロノス、"Chronos")は、2008年4月1日より、月曜日から金曜日の午前6:00 - 9:00(一部放送局を除く)にJFN系列で放送されている早朝の情報ワイド番組である。
この番組では番組正式名称にパーソナリティーの名前を冠しており、月 - 木曜日は『中西哲生のクロノス』(なかにしてつおのクロノス、2009年4月1日 - )、金曜日は『速水健朗のクロノス・フライデー』(はやみずけんろうのクロノス・フライデー、2016年4月1日 - )として放送している。ジャパンエフエムネットワーク平日朝ワイド枠として放送されてきたSKYの後継番組として、2008年4月から月-木曜日は、弁護士の八代英輝を迎えて『八代英輝のクロノス』を、金曜日はタレントのリサ・ステッグマイヤーを迎えて『リサ・ステッグマイヤーのクロノス』として放送開始。
2009年4月からの月-木曜日は、スポーツジャーナリストの中西哲生を迎え、『中西哲生のクロノス』が放送開始。
2010年3月をもって金曜日の『リサ・ステッグマイヤーのクロノス』が終了することに伴い、2010年4月から2016年3月まで『中西哲生のクロノス』を金曜日まで枠拡大する。
2016年4月からの月-木曜日は、従来通りの『中西哲生のクロノス』、金曜日は、1週間のニュースを深く掘り下げ、週末のエンタメ・カルチャー情報に特化する「クロノス・フライデー」を新設し、ライターの速水健朗を迎えて『速水健朗のクロノス・フライデー』として放送開始する。7:00 - 7:30はJFN Aラインネット番組として系列38局のフルネットで放送される。そのため『FMモーニング東京』時代からの継続でこの時間帯にニュース番組を設け、JFN唯一のネットワークニュースゾーンとしている(その他にもJFNニュースなどが存在するが基幹局などを中心に自社制作でニュースを賄うことがあるため)。なお、一部系列局を除いて8:00 - 8:20もJFN Aラインネット番組である。『クロノス』の番組コンセプトは「"今、僕たち私たちの時代に何が起きているのか?何が変わろうとしているのか?"」。
『クロノス・フライデー』の番組コンセプトは「"1週間の話題のニュースを、わかりやすく解説!週末エンタメ&カルチャー情報も増量!"」。備考八代英輝のクロノス(やしろひできのクロノス)は2008年4月1日から2009年3月31日までの毎週月 - 木曜日に放送されていた。メインアシスタント代演リサ・ステッグマイヤーのクロノスは(番組内通称:「クロノス Happy Friday Edition」)2008年4月1日から2010年3月26日までの毎週金曜日に放送されていた。メインアシスタント中西哲生のクロノス(なかにしてつおのクロノス)は2009年4月1日から現在、毎週月-木曜日に放送されている。メインアシスタント代演速水健朗のクロノス・フライデー(はやみずけんろうのクロノス・フライデー)は2016年4月1日から、毎週金曜日に放送されている。メインアシスタント『クロノス』は前々番組の『Eyes on Japan』、前番組の『SKY』の流れを汲む番組であり、JFN各局では、以下のように配信・制作元が異なり、よって、各ゾーンによって番組配信状況等の呼び方に多少の違いが有る。JFNCネット局では殆どの場合、6時台のJFNC B2ラインプログラム(一部時間帯はAラインプログラム)と7:30までのAラインプログラムをクロノスとしており、8:00以降のAラインプログラム枠は単独帯番組や自主制作番組の内包番組として放送される場合が多い(後述のネット局の項も参照)。なお、TOKYO FMでは6:00 - 9:00までをTOKYO FMの朝ワイドクロノスとしている。※クロノスヘッドラインニュース、Weather Guide、交通情報は随時(時間はタイムテーブルを参照)。(2016年4月現在)【凡例】6:44:20(♪)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。