Rez『Rez』(レズ)は、2001年11月22日に発売されたセガ(後のセガゲームス)のPlayStation 2、ドリームキャスト用ゲームソフト。セガのPS2参入第1弾タイトルでもある。開発はユナイテッド・ゲーム・アーティスツ。プロデューサーは水口哲也。2008年1月30日にXbox 360版『Rez HD』がXbox Live Arcadeで配信開始された。2015年12月7日に開催されたPlayStationR Experience 2015にてPSVRタイトルとして最新作『Rez infinite』発表。CMでのキャッチコピーは「うって、ノッて、絶頂へ。」ジャンルはミッドナイト・ハイ・シューティングと呼ばれ、シューティングゲームに音楽ゲームの要素を合わせたようなゲームである。画面はワイヤーフレームで構成された電脳空間となっており、敵となるウイルスをロックオンしレーザーを発射(コール)しターゲットを破壊(レスポンス)する(操作体系としては同社販売のパンツァードラグーンに似る)。このコールとレスポンスの効果音がパーカッションの音になっており、連続でウイルスを撃破することにより効果音はリズムになる。効果音の数はステージ(AREA)内の一定区間(レイヤーと呼ぶ)が進行するにつれ増えていき多彩になる。プレーヤーの動き、映像、効果音、振動(下記のバイブレーターを使用した場合)はシンクロし、操作が上達してくるにつれ独特のグルーヴ感が生まれ、効果音はテクノミュージックのようになり、プレイヤーに対して陶酔感を生み出すようになっている。これは、コンセプトである「共感覚」の視覚、聴覚、触覚にそれぞれ反映されたものである。レイヤーの最後にはボスとなるファイアウォールがあり、これを破壊すればクリアとなる。シューティングゲームとしての他の要素は、ライフが自機のレベルアップを兼ねており、アイテムを取得していくと自機の姿および、ロックオンレーザーのエフェクトが変わってライフが増加する。レーザー以外にも、ボンバーとして「Over Drive」が用意されている。一部モードでは敵をまとめてロックし倒すことでスコアが大きく上昇する。各ステージ(Area)終了後は、敵の撃墜率やアイテム回収率などが集計される。また、このゲーム専用のPS2用周辺機器としてトランスバイブレーターが発売されている。Xbox 360版ではプレイに使用するコントローラ以外にコントローラを接続することでトランスバイブレーターとして使用できる。本作の先進的なゲームデザインはGame Developers Choice Awardsを初めとして、様々な賞を獲得している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。