LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

荻窪えき

荻窪 えき(おぎくぼ えき)は、日本の女優。本名は宮久保 祐紀(みやくぼ ゆき)。東京都出身。X-QUEST(エクスクエスト)所属。東京都で生まれる。3人姉妹の長女。多忙な両親に代わり、祖母と接する機会が多かったことで、古風で伝統を重んじる性格が形作られる。幼少時、叔母に連れていかれたミュージカル、「ピーターパン」、「アニー」に影響を受け、女優業に憧れる一方、小中高と恩師に恵まれたこともあり、教職に就くことも考え始める。厳しい両親の元、女優業への憧れを捨てきれず、「親の同意」を自分で書き、高校時代、初めてオーディションを受ける。大学入学後、教員免許を取得。卒業前に出版社の内定をもらうも、下北沢で見たX-QUEST(エクスクエスト)の舞台(「格闘アクションゲーム FIGHTING CREATURES」)に衝撃を受け、女優業への憧れが再燃。即座にオーディションを受け、1999年、X-QUEST(当時は「1999 QUEST」)の「研究生」となる。1999年、X-QUESTの舞台 「幕野内家の人々 ~第3種接近遭遇~」でデビューし、4本の舞台に出演するも、研究生生活は1年で終了。2000年、中野俊成の劇団「ハラホロシャングリラ」のオーディションを受け、合格。正式に所属することとなり、4年間、役者修行に明け暮れる(本人曰く、「楽しい時代」)。その間にも、X-QUESTの舞台には客演として出演。2004年、再びオーディションを受け、X-QUESTに復帰。2005年、正式に劇団員として所属となる。2005年8月、本名の「宮久保祐紀(みやくぼゆき)」の響きに「荻窪駅(おぎくぼえき)」が似ていることから、「荻窪えき」に改名。本人曰く、「酒の席での話が、現実になった」。1999年のデビュー以来、18年連続で舞台に出演中。2016年2月現在、計53本の作品に出演(「宮久保祐紀」時代に18本、「荻窪えき」で35本)。所属劇団だけでなく、客演にも毎年のように呼ばれ、結果を出し続けている。女医や政治家から、人魚、ダイオウグソクムシ、カニなど、演じる役のふり幅は大きい。2011年3月11日の東日本大震災が一つの転機となる。震災が起こった時間帯、ちょうどその日の夕方の舞台を控えており、高円寺の劇場の地下にある控室で待機していた。そこで、「幕が開くことの奇跡」を改めて感じることとなる。その後は、それまで以上に、一作にかける思いが強くなった。転機となった東日本大震災以降、強くなった「一作にかける思い」を胸に、近年は舞台以外にも、映画、脚本、ネットTV等、活動の場を広げている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。