マリアーノ・メルガレホ (Manuel Mariano Melgarejo Valencia,1820年4月13日 - 1871年11月23日)は、ボリビアの政治家、軍人。「野蛮カウディージョ」の異名を持つ奇行と蛮行で有名な同国史上最も悪名高い独裁者である。メスティーソの非嫡出子としてコチャバンバで生まれ、17歳で軍隊に入りラ・パスの軍司令官となった。1864年にそれまで影で権力を握っていた前大統領マヌエル・イシドロ・ベルスを暗殺し政権についた。大統領に就任するとメートル法の採用や蒸気機関の導入など近代化政策をとったこともあるが議会および地方の行政機関を解散させ政敵を弾圧。特にインディオは共有地を解体されて奪われ、反乱をおこした住民は虐殺された。鉱業寡頭支配層に支持され自由貿易政策を取り、それまで保護されていた手工業を崩壊させた。また奢侈と放蕩に耽るために自分の名を冠した紙幣を乱発し、アタカマ砂漠の硝石採掘権もチリに売ってしまった(このことは後に太平洋戦争の原因となる)。 こうしたことから1871年にアグスティン・モラレスがクーデターをおこし失脚させられる。追放され同年、亡命先のリマで愛人の弟に暗殺された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。