『Gu-Guガンモ』(グーグーガンモ)は、細野不二彦による日本の漫画。週刊少年サンデー(小学館)において、1982年19号から1985年16号まで連載された。全12巻。「空を飛べども鳥でなく、人語を解せど人でなく、しかしてその実体は…!?」とまるで多羅尾伴内のようなセリフとともに、捨てられた巨大な卵から現れた、ニワトリのような風貌をもつ、スニーカーを履いたニワトリモドキの生物。佃家の母親に、長女つくね・長男半平太(あだ名:ハンペン)ときて、「ニワトリモドキ」→(おでんネタにかけて)「ガンモドキ」→「ガンモ」と名づけられ、そのままペットとして居候することに。ガンモを中心として、男勝りな外人娘・リンダ・スカイラーク、最強で横暴だが心根は優しいガキ大将・西郷としみつ、その西郷とよく一緒につるんでいる秀才少年・藤田カシオ、半平太の憧れだが実はイジワルで身勝手な市ヶ谷あゆみちゃん、そのペットのデジャブーなど、半平太の友人たちらがおりなすドタバタギャグ漫画。同じ細野不二彦原作である『さすがの猿飛』の放映終了後、同じ時間枠のフジテレビの毎週日曜日19:00 - 19:30に、1984年3月18日から1985年3月17日まで、全50話が放映された。『燃えろアーサー 白馬の王子』以来4年ぶりの東映動画制作である。オープニング、エンディング共に発売元はキャニオン・レコード(現・ポニーキャニオン)。※放送日時は1985年2月時点、放送系列は放送当時のものとする。『GU-GUガンモ』『メモル』のみTVブローアップ版、後は全て劇場用新作。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。