1番街(いちばんがい、、1st Avenueとも表記)はアメリカ合衆国ニューヨーク市マンハッタン区イースト・サイドを南北に縦断する「アヴェニュー」と呼ばれる通り。ハウストン・ストリートを起点にウィリス・アベニュー橋 () まで北へ125ブロック以上を経由し、ハーレム川沿いの東127丁目でブロンクスのウィリス・アベニューに接続する。ハウストン・ストリート以南は、アレン・ストリート () に名を変えキャナル・ストリートに接続している。1951年6月4日から、北行きの一方通行となった。2011年、50丁目より南の区間には車道の左側に自転車道が整備された。ほとんどが住宅地を通り、また42丁目と45丁目 () の間は国連本部ビルに接しているため4車線の地下道になっている。マンハッタン島内の通りは南北を縦貫する通りを「アヴェニュー」といい、東西を横断する通りを「ストリート」という。1番街はマンハッタン内の主要なアヴェニューと同様に、1811年委員会計画の一環で、島を縦貫する12本のアヴェニュー(1番街から12番街)の一つとして設計された。かつてハウストン・ストリートから23丁目まではIRTの2番街線 () の高架があった。2番街線は1番街23丁目交差点から西へ折れ、2番街23丁目交差点を北進していたが、1942年に廃止された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。