しまゆき(ローマ字:JS Simayuki, TV-3513,"DD-133")は、海上自衛隊の練習艦。はつゆき型護衛艦の12番艦。現在はしまゆき型練習艦の1番艦。艦名は「島に降る雪」に由来する。なお、艦艇名としては旧海軍通して初の命名である。「しまゆき」は、中期業務見積りに基づく昭和57年度計画3,000トン護衛艦2221号艦として、三菱重工業長崎造船所で1984年5月8日に起工され、1986年1月29日に進水、1987年2月17日に就役し、第3護衛隊群に直轄艦として編入され佐世保に配備された。同年2月20日、第3護衛隊群隷下に第45護衛隊が新編され、同日付で就役した「あさゆき」とともに編入された。1988年、遠洋練習航海に参加。1990年、環太平洋合同演習 (RIMPAC) に参加。1992年、遠洋練習航海に参加。1997年3月24日、隊番号の改正により第45護衛隊が第7護衛隊に改称。1998年3月20日、第2護衛隊群第2護衛隊に編入。1999年3月18日に練習艦に種別変更され、艦籍番号がTV-3513に変更、練習艦隊第1練習隊に編入され、定係港が呉に転籍。2002年、2007年、2009年、2012年、遠洋練習航海に参加。2013年3月22日、練習艦としては海上自衛隊初となる女性艦長が練習艦「せとゆき」と同じく着任。2013年6月11日夜、関門海峡(下関市六連島沖)で対向してきた自動車運搬船(2万6,651トン)に接近して衝突の危険があったと報道された。現在は、練習艦隊第1練習隊に所属し、定係港は呉である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。