LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

BEMANIシリーズサウンドトラック一覧

コナミ(コナミデジタルエンタテインメント)の音楽ゲーム・BEMANIシリーズのサウンドトラックCDは以下のように分類される。この項ではそれぞれを解説する。各タイトルの楽曲が、ほぼゲームバージョンそのままに収録されるサウンドトラック(以下サントラと表記)。そのため1曲の尺は1分30秒~2分程度で収録される。あくまでもゲームバージョンに「近い」であり、マスタリングやミックスによりサントラ版ではゲーム版と異なる場合もある。変化が大きい場合、良くも悪くも『化ける』と呼ばれる。シリーズを追うごとに収録曲数が増えていったため、途中から『jubeat』を除く現行5シリーズがCD2枚組以上となっている。特に収録曲数の多い『pop'n music』はAC11&CS9 - AC15&CS14、AC18&CSWii&PSP&うたっち - AC20、が3枚組となっている。また1作品の稼働期間が長くなり、楽曲の途中追加収録が増えているため、2013年以降は現行シリーズ全てで「同一タイトル複数枚リリース」となっている。この他『Dance Dance Revolution』シリーズは当初から2枚組収録で、SuperNOVA2のサントラまではDisc2にノンストップリミックスが収録されていた。この内容に加え、それまでに出た家庭用収録曲とボーナストラック、ロングバージョンと称される5分程度に尺が増やされた曲が数曲収録される(収録のない作品もある)。ただ、版権問題等で一部曲が収録されない事もあり、必ずしも全曲収録という訳では無い。特に『jubeat』、『REFLEC BEAT』シリーズでは当初よりオリジナル楽曲のみがサントラ化され、カバーを含む外部アーティストの楽曲は全て収録されていない。移植楽曲については収録される物と収録されない物がある。またタイトル中のOriginal Soundtrackの部分は同一シリーズでも作品ごとに表記揺れが激しい。なお以下のタイトルではサントラ自体が発売されていない。過去のサントラからの再録曲がメイン。一部書き下ろしのボーナストラックや、過去のオリジナルサウンドトラックから漏れた曲が収録される事もある。音源は基本的に過去のサントラからそのまま再録されるが、稀にリマスタリングされている場合もある。BOX仕様で発売された作品もあり、膨大なDISC枚数で歴史を追う事が出来るが、全ての曲が収録されている訳ではない事には注意が必要。「betamania BEST soundtrack」についてはベストの名を冠しているが、DISC1はプレイステーション版『beatmania BEST HITS』のオリジナルサウンドトラックであり、厳密にはこちらに含まれない。一方DISC2に関してはユーザーの投票の結果選ばれた曲が収録されており、こちらはベストアルバムに分類される。しかしbeatmania IIDXシリーズの曲も含まれており、厳密な意味での「beatmaniaのベスト」とは言い難い。またその性質上DISC1との重複収録もある。「Dance Dance Revolution Party Collection ORIGINAL SOUNDTRACK」DISC1についても同様に、ゲームそのものがベスト的内容であるが、同作のサントラでありこちらには含まれない。全曲ロングバージョンであったり、リミックスであったり、ノンストップミックスであったり、様々なコンセプトに基づいた楽曲を収録したアルバム。コンピレーション作品、ドラマCDもこの分類になる。収録曲数は10~15曲程度。ロングバージョンで収録された作品には、全曲書下ろしのものと、半数程が再録の半ベストアルバム的なものとが混在する。このスタイルのアルバムが発売されていないシリーズもある。いわゆる単一アーティストのソロアルバム。一部例外はあるが、全曲ロング収録+アルバム書き下ろし曲というスタイルが一般的。コナミスタイルのみで、一般発売されていない作品が比較的多く存在する。なおこの分類の中にも更にベストアルバム、コンセプトアルバムに分類される。DDR X、X2を除きシリーズを通してCD2枚組。Disc2はノンストップメガミックス(DDR X以降は除く)。2ndMIX~STRIKEまでの作品は、東芝EMIよりDancemaniaシリーズとして発売され、SuperNOVA以降はオリジナル曲のみを収録しコナミから発売されている。ゲーム収録曲がないものは割愛する

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。