LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

山の巨人

山の巨人(やまのきょじん。(単数形、ベルグリシ)、(複数形)。)は、北欧神話に登場する巨人の一種である。山の巨人について、名前がわかるのは、まず豊穣神フレイの妻となったゲルズの母アウルボザ(『ギュルヴィたぶらかし』 第37章)。そして、『古エッダ』の『グロッティの歌』に登場する、山の巨人のイジ ("Iði") とアウルニル ("Aurnir") の兄弟から生まれた、フェニヤ ("Fenia") とメニヤ ("Menia") がいる。さらにフェニヤとメニヤが自分たちの祖先として、シャツィ、フルングニルの名を挙げている。なお、フルングニルの頭部と心臓は石でできていたという。他に、アースガルズの城壁を修理すると申し出た石工の正体は無名の山の巨人であった(『ギュルヴィたぶらかし』第42章)。また、彼らはバルドルの葬儀の際に霜の巨人とともに参列したとされている(同第49章)。『ヘイムスクリングラ』に収録された『オーラヴ・トリュッグヴァソンのサガ』では、デンマーク王ハラルド・ゴルムスソンがアイスランドを攻撃すべく、偵察のため魔法使いを送った顛末が語られている。魔法使いは鯨に変身し、アイスランドの東西南北を海沿いに回ったが、彼の行く先々に巨鳥、ドラゴン、雄牛、山の巨人が現れ、魔法使いの上陸を阻んだ。この報告を受けたデンマーク王はアイスランド侵攻を諦めたという。それらはアイスランドの守護者すなわちランドヴェーッティル () であるところのドラゴン ()、肉食鳥 ()、雄牛 ()、そして山の巨人 () であった。この言い伝えに基づき、アイスランドの国章には、ランドヴェーッティルの4体、すなわち雄牛、肉食鳥、ドラゴンそして山の巨人が描かれている。(アイスランドの国章」を参照)また、アイスランド・クローナ硬貨の裏面にも巨人を含む4体の姿が刻まれている。(「アイスランド・クローナ」を参照)

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。