大江川(おおえがわ)は、岐阜県岐阜市南部を源流とし、岐阜市南西部で長良川に注ぐ木曽川水系支流の一級河川。荒田川と境川の間の水を集めている。岐阜県岐阜市南部の岐阜市中鶉付近が源である。荒田川にかかる荒田橋付近から発している。岐阜県道31号岐阜垂井線に沿って南西に向かう。県道31号から南に離れ、合併前の柳津町と岐阜市の境をなしていた。岐阜流通センターの西側を通過し、岐阜運輸支局付近からは境川に沿い西に流れ、岐阜市茶屋新田で新大江川樋門を経て長良川と合流する。なお一部は羽島市に入り、大江川逆水樋門を通過後、境川と背割堤防で隔てられて並行して南流し、境川樋門、大江川樋門地点で両河川が合流する。また、かつては岐阜運輸支局北側あたりに二本戸樋門が存在していた。1976年(昭和51年)9月の水害では、川の水があふれ、大きな浸水被害があった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。