出雲湯村温泉(いずも ゆむら おんせん)は、島根県雲南市木次町にある温泉。旧国名の「出雲」をその名に冠しているのは、他県にもある湯村温泉と区別するためである。斐伊川沿いに2軒の旅館と1軒の共同浴場がある。平成13年(2001年)に改築された共同浴場は足湯も備えている。川沿いには足元湧出の湯船などの野湯もある。伝承では遠い昔に斐伊川の川底から湧出していた温泉を発見したのが湯村温泉の起源というが、その時期については詳らかではない。ただし天平5年(733年)に編纂された『出雲国風土記』に「漆仁の川辺の薬湯」としてこの地の温泉のことが紹介されていることから、奈良時代にはすでに湯治場としてその存在を知られていたことが窺える。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。