『アクロバットミッション』(ACROBAT MISSION)は、1991年にUPLが開発し、タイトーが販売を担当したアーケード用の縦スクロールシューティングゲームである。さらにUPL倒産後、スーパーファミコン版がテイチクより発売された。西暦2100年。地球は環境破壊により住めなくなり、環境回復をバイオコンピューターに任せて人類は火星へと移住。半世紀後、謎の敵の襲撃を受けた人類は反撃に出る。その困難な任務は「アクロバットミッション」と呼ばれた。プレイヤー1側はJET(男性・白い機体)、プレイヤー2側はNOVA(女性・赤い機体)を操作する。8方向レバーで自機の移動。ボタン1は連打でショット。一定時間押しっぱなしにしてから離すと、敵弾を消去できるシャインスパークを発射(ただし、初期段階のショットでは使えない)。ボタン2でボムを発動する。全5面の1周エンドで、背景や敵に接触しても一切ミスにはならず弾かれるのみで、敵弾に被弾して初めてミスとなる。被弾するとカウントダウンが始まり自機が迷走し始める(レバーである程度の操作は可能)。カウントが0になると自機は爆発し、飛び散った破片で敵にダメージを与えることが出来る。自機の移動開始時に、移動方向の逆方向に一瞬バーナーを噴射するが、これ自体にショット1発分の攻撃力があり、これで敵を倒すと得点が2倍になる。なお、ミスをしてもショットは1段階パワーダウンするだけである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。