ガヘリス卿(Sir Gaheris)はアーサー王物語に登場する円卓の騎士の一人。オークニーのロット王の息子であり、アーサー王の甥にしてガウェイン卿の弟でもある。他の兄弟にアグラヴェイン卿、ガレス卿、父親違いの弟にモルドレッド卿がいる。騎士になる前はガウェイン卿の従者を勤めていた。その後も、大抵はガウェイン卿とともに登場することが多い。それなりに武勇に秀でていたようであるが、特にガヘリス卿が主人公として活躍する話はない。もっとも、ガウェイン卿の地位がかなり低いマロリー版ではガウェイン卿を貶める意図でか、トリスタン卿が「ガヘリス卿の方がガウェイン卿より優れた騎士だと感じた」(『アーサー王の死』9巻43章)との発言をしている。また勇猛果敢の美丈夫であったが、特に自分から意思を表明するようなことはなく寡黙な性格だったとされている。性格的にはかなり影のある人物である。まず、父であるロット王の仇(ペリノア王)の息子であるラモラック卿と母親のモルゴースが愛人関係にあったことに激怒し、母を殺害している(『アーサー王の死』10巻24章)。さらに、ラモラック卿をガウェイン卿、アグラヴェイン卿、モルドレッド卿の四人でかかって惨殺した。ただし、物語後半になってガウェイン卿の一族とランスロット卿の一族が対立するようになると、弟のガレス卿とともにガヘリス卿はランスロット派に属するようになる。もともと、ガヘリス卿はタークィン卿に監禁されているところをランスロット卿に救われているという過去があるので若干はランスロットに恩義があったのである。そこで、アグラヴェイン卿からランスロットとグィネヴィアの不倫を暴き、ランスロット卿を失脚させようと提案された際、これをしっかりと拒絶している。しかし、グィネヴィアを救出に来たランスロット卿によって故意ではないにしろ、殺害されてしまった(『アーサー王の死』20巻8章)。後々、ガレス卿の死についてはガウェイン卿、ランスロット卿ともに悲しみ、悲嘆にくれるのであるが、ランスロ=聖杯サイクルでは同時に死亡したガヘリス卿の名前はあまり述べられることがなかった。一方でアーサー王の死では、ガウェイン卿はガヘリス卿の死を非常に悼んでいる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。