紅絹(もみ)とは絹織物の一種。真赤に無地染めにした薄地の平絹のことをいう。ウコンで下染めしたものをベニバナで上染めして仕上げる。花をもんで染めることから「もみ」と名がついた。紅絹は、戦前まで女性の和服長着の胴裏(どううら)に使われていた。現在は薄い色の着物では表に色が出てしまうため、あまり用いられなくなっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、 下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。