LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

インスブルックオリンピック (1976年)

インスブルックオリンピックは、1976年2月4日から2月15日まで、オーストリアのインスブルックで行われた冬季オリンピックである。大会マスコットは雪だるまがモチーフのスノーマン。1974年第75回IOC総会で、オリンピック憲章からアマチュア条項を削除してから、初めての冬季オリンピックであった。当初、1976年冬季大会は1970年に開催された第69回IOC総会でデンバー(米国)での開催が決定していたが、環境破壊等の問題で住民の反対運動のため、1972年10月に実施された住民投票で大会開催が返上され、1973年2月にインスブルックに開催が決定した経緯がある。そのため、前回の札幌大会の閉会式で行われた板垣武四・札幌市長からデンバー市長への大会旗引き継ぎを、この回の開会式で板垣市長からインスブルック市長へ改めて行った。インスブルックでの開催は、1964年以来2回目の開催で、大会のロゴは1964年大会とほぼ同じだが、五輪マークが黒一色になっており、文字のフォントも変更されている。前回1972年の地元札幌オリンピックでの日本選手団は、スキージャンプのメダル独占やリュージュ、ノルディックスキー複合等で入賞者を出すなど、めざましい活躍であった。今大会の日本選手団も、2大会連続のメダル獲得が期待された笠谷幸生はじめとするジャンプ陣などに期待が集まっていた。しかし、日本選手の最高位はスピードスケート500m女子の長屋真紀子の7位がやっとで、結局メダル獲得はおろか、6位以内の入賞者さえもゼロという惨敗だった。メダルと入賞者なしは1968年のグルノーブルオリンピック以来の2大会ぶりであった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。