大柏(おおがしわ/Ogashiwa)は茨城県守谷市にある地名。旧北相馬郡大柏村。郵便番号は302-0116(町内にある守谷市役所のみ302-0198)。当地域の人口は1,475人(2009年1月1日現在、住民基本台帳人口調査による。守谷市調べ。)守谷市の中央部に位置し、守谷市役所、守谷中央図書館がある。また、地域の中央を常磐自動車道、東部を常総ふれあい道路が通る。地域内を東西に結ぶ通りは世界恐慌時に失業救済の一環で建設されたもので、1931年(昭和6年)の初めから、同年4月27日まで工事が行われた。そのことより、かつては「失業救済道路」と呼ばれた。また、その頃より、現在の天神交差点の西、給食センター付近の坂を「天神坂」と呼んでいる。東は松ケ丘、百合ケ丘、鈴塚、西は野木崎、南は利根川を挟んで柏市大青田、北は立沢と接している。西光寺の山号大柏山に由来するものと言われている。首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス・関東鉄道常総線守谷駅を結ぶ路線バス、守谷市コミュニティバス「モコバス」が地域内を走っている。路線バス地域内には「守谷市役所」の停留所がある。かつては以下の路線バスの停留所が存在した。モコバス地域内には「中坪」、「前坪」、「大柏橋」、「給食センター前」、「図書館前」、「守谷市役所」の6つの停留所がある。市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。