『中村雅俊マイ・ホームページ』(なかむらまさとしマイ・ホームページ)は、1996年10月7日から2009年4月3日までTBSラジオをキーステーションに月曜日から金曜日までJRN系列各局で放送されていたトーク番組である。パーソナリティは俳優の中村雅俊。毎週多彩なゲストを迎えて、仕事の話からプライベートの話まで、さまざまなトークを繰り広げた。ゲスト出演の最終日となる木曜日にはゲストの思い出の曲をかけ、金曜日はリスナーからのはがきや電子メール、リクエスト曲を紹介した。ただし、TBSラジオのスペシャルウィーク期間中は金曜日までゲストとのトークとなる。2007年秋に放送10周年を迎え、記念の特製クオカードがプレゼントされた。2009年4月3日放送分をもって、12年半の番組の歴史に幕を閉じた。JOMOの広告イメージキャラクターを中村雅俊が務めたタイミングでJOMOの提供により番組を開始。(スポンサー上の後継番組に「JOMO あの人の物語」が始まる。)その後ニッポン放送の『ダイヤモンドハイウェイ』のスポンサーであった競合会社のENEOSがTBSラジオに提供枠を移動。ENEOSは2007年9月で提供枠から撤退し、2007年10月から2008年9月まではSUZUKIが担当。2008年10月にSUZUKIの提供枠が「ほっとインフォメーション」(「ネットワークTODAY」枠内)に移行してからはスポンサー読みがなくなり、パーティシペーションCMが40秒間流れていた。番組タイトルとスポンサー読みは『荒川強啓 デイ・キャッチ!』のアシスタント(井上みよ→坂本咲子)が担当した。ただし、井上が『デイ・キャッチ!』を降板してからしばらくの間は外山惠理(TBSアナウンサー)が担当した。オープニングとエンディングには中村雅俊が歌う楽曲を使用した。地方局ではかつては「(三共→オロナミンC)ホットインフォメーション」とワンセットで18:00から放送されるケースが多かったが、「ほっとインフォメーション」がスポーツニュースとして生放送化(事実上「ネットワークTODAY」に編入)されてからは、17時台に放送する地域も多くなった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。