坂上 二郎(さかがみ じろう、1934年4月16日 - 2011年3月10日)、は、日本のコメディアン、俳優、歌手。鹿児島県鹿児島市出身。浅井企画所属。通称「二郎さん」。鹿児島県鹿児島市出身。2歳のとき家族で満州国に渡り、同国の首都の新京と中華民国の北京で育ち、小学校1年生のとき鹿児島に戻る。鹿児島市立清水中学校を卒業後、鹿児島市内の百貨店・丸屋呉服店に勤務する。1953年、『のど自慢素人演芸会』で鹿児島県代表に選ばれ優勝したのを機に、歌手を目指し上京する。さまざまな職業を経て青木光一の付き人や島倉千代子の専属司会者を経て、獅子てんや・瀬戸わんや門下となり、漫才コンビ「内藤ロック・安藤ロール」を結成。解散後、「安藤ロール」の名のままストリップ劇場・「浅草フランス座」のコメディアンとなり、阿部昇二に師事。幕間コントで萩本欽一と共演した。キャバレーの営業等で食いつないでいた1966年、萩本と再会し、お笑いコンビ「コント55号」を結成する。初めは歌手を目指したがさっぱり売れず、諦めかけて大型免許を取って転職しようとした矢先、たまたま麻雀のメンバーが足りず萩本に電話をかけたのが55号に繋がった。もともと即席コンビだったのが、浅草松竹演芸場・日本劇場などで人気を博し、演芸ブームに乗ってテレビに引っ張りだことなり、再度芸能界で活躍するようになった。コント55号ではボケ担当で、萩本の「タレ目」に対して「チッコイ目」で売った。「飛びます、飛びます」や「コタローね」といったギャグで人気を集める。また、『コント55号の裏番組をぶっとばせ!』では下ネタを嫌う萩本に対し、率先して汚れ役を引き受け、アイドル歌手やグラビアタレント相手に野球拳を行った。コント55号として活動中の1972年から1973年頃より俳優としても活動することになり、1976年にコンビとしての活動中断以降は本格的にテレビドラマ、映画、舞台などで活躍した。特に1974年からスタートしたTBS系の刑事ドラマ『夜明けの刑事』で連続テレビドラマ初主演。人情派の刑事役を演じ、新境地を開いた。コメディアン、俳優と並行して念願の歌手としても活動した。1974年に『学校の先生』が約30万枚を売り上げてヒットした。その後は『風まかせ 新・諸国漫遊記』テーマソングとなる『風まかせ』や、ユニコーンとのコラボレーションである『デーゲーム』などを歌う。美声と独特の節回しで知られる。また、坂上の声が『柿の木坂の家』で有名な青木光一に似ているとも言われる。もともと岡晴夫の持ち歌だった『憧れのハワイ航路』をTVなどで数多く歌っている。2003年9月にゴルフのプレイ中脳梗塞で倒れたが、同伴競技者に医師がいたため、その場ですぐに適切な応急処置を施され病院に搬送。幸い軽度で済み、必死のリハビリで2004年6月に復帰した。2005年4月21日に、歌手としては5年ぶりの新曲CD『必殺!人生送りバント/飛びます音頭』を発売した。『必殺!〜』は、坂上の波瀾万丈の半生を題材に、さだまさしが作詞・作曲を手掛けた。2005年6月4日には、栃木県那須塩原市にお笑い芸人の育成学校『那須お笑い学校』を開校、名誉校長に就任した。また同時期に、東京都練馬区(平和台駅前)にも、自らが学院長を務める『総合芸能学院キャメルアカデミー』を開校した。2006年5月6日、地元で結成された社会人野球チーム鹿児島ホワイトウェーブの総監督に就任した。背番号は茨城ゴールデンゴールズの萩本欽一と同じ55。2010年8月13日に自宅の台所で再び脳梗塞で倒れ頭を強打し、病院に搬送され入院。首から下が麻痺し、手足が動かせない状況となったため、2011年1月2日より開幕する明治座初春特別公演の出演は取り止めとなった。2011年3月10日、脳梗塞のため栃木県の病院で死去。。戒名は慈照院和道法郎居士(じしょういんわどうほうろうこじ)。坂上の訃報を受けて萩本欽一は、取材先の富山から飛行機で帰京した羽田空港にて報道陣に囲まれ「悲しい。さびしい。二郎さんのばか」と漏らした。また「コント55号は最高だった。二郎さんのおかげで楽しい笑い人生になった。坂上二郎を忘れません」と、長年の相方を偲ぶコメントも発表している。事務所の後輩で、『カックラキン大放送!!』で共演した関根勤は「二郎さんは俺自身のアイドル的存在でお笑いの道を目指すきっかけを作った」、同じく事務所の後輩の小堺一機は「また、昭和の芸能界の偉大な先輩にお別れしなければならない。残念でさびしい」とそれぞれコメントした。また昭和九年会の仲間でもあり、『ぴったし カン・カン』で共演した藤村俊二やドラマ『夜明けの刑事』で共演した石橋正次、坂上の物真似を持ちネタとしていた片岡鶴太郎、かつて「デーゲーム」でコラボしたUNICORNなども哀悼のコメントを発表している。3月13日、那須塩原市内の斎場にて家族葬が営まれ、萩本も2日前(坂上死去の翌日)に起こった東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の影響で交通事情が悪化する中で斎場に駆け付けた。出棺の際、坂上の遺影を抱いた萩本は「元気に見送ってあげてください。坂上二郎さんはただ今、飛びます、飛びました」と言って、長年の相方に最後の別れをした。萩本は「死んだ日が二郎さんらしかったよね。ちゃんと報道してもらうためには、ギリギリのタイミングだったんだもん」と述懐している。坂上死去の直後に東北地方太平洋沖地震が発生したことにより、テレビ各局は特別報道態勢の関係で追悼番組などに関して製作・放送を見送る形となっていた。一周忌を経た2012年、日本テレビが『欽ちゃんのありがとう二郎さんツアー』と題した追悼特別番組を制作し、5月19日の土曜ロータリー枠で放送した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。