LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

富山トヨペット本社前(五福末広町)停留場

富山トヨペット本社前(五福末広町)停留場(とやまトヨペットほんしゃまえ(ごふくすえひろちょう)ていりゅうじょう)は、富山県富山市五福末広町にある、富山地方鉄道富山市内軌道線呉羽線の停留場である。2015年(平成27年)3月14日に、新富山停留場(しんとやまていりゅうじょう)から改称された。本項では1980年(昭和55年)4月1日に廃線となった同社射水線の新富山駅(しんとやまえき)についても併せて記述する。富山県道44号富山高岡線上の併用軌道に設置されている。神通川の西岸に位置し、電車は富山大橋で神通川を渡り安野屋方面へ向かう。かつては富山市内線の停留場は新富山駅前停留場と称され、当停留場と射水線新富山駅を結ぶ連絡線を分岐して直通運転を行っていた。射水線が廃止となり途中駅(停留場)となったのち、「駅前」を廃した新富山停留場に改称された。市内線と射水線との連絡線は、川の土手下に敷設された射水線との高低差の関係で、急勾配となっていた。2006年(平成18年)11月より富山県道44号富山高岡線の神通川に架かる先代の富山大橋の老朽化による架け替えで4車線化、軌道の複線化が進められていたが、2012年(平成24年)3月24日に新しい富山大橋が開通した。それに伴い停留所を上屋付の相対式2面2線とし、約120m大学前寄りの五福交差点東詰へ移設し供用を開始した。2015年(平成27年)2月2日、富山地方鉄道と富山市は、同年3月14日より停留場名を「富山トヨペット本社前(五福末広町)停留場」に改称すると発表した。富山トヨペット本社は、当停留場北側にある。相対式ホーム2面2線の地上駅。駅舎には上屋が設置されている。移設前は相対式ホーム2面1線の地上駅で2本のホームが1本の線路を挟み込む構造で上屋は設置されていなかった。また停留場の大学前寄り100m先には鵯島信号所(ひよどりじま -)があったが、複線化されたため廃止された。市内線ホームの北側にあった。鉄筋コンクリート2階建ての駅舎を有し、駅舎から階段を下りたところに頭端式ホーム1面2線、また駅舎西側に設けられた市内線との連絡線にプレハブ待合室付きの片面ホームを1面1線有していた。かつては貨物用の側線も1線有していたが、1966年(昭和41年)4月の貨物営業廃止後に撤去されている。射水線用の施設は同線の廃線後に撤去された。1997年(平成9年)時点では駅舎跡地は駐車場になっていた。2006年(平成18年)時点では駅舎跡地は引き続き地元企業の駐車場で、一段低い位置にあったホーム跡地は道路や住宅用に埋め立てられた。2010年(平成22年)時点では高層住宅と富山大橋工事の資材置き場になっていた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。